普及版 字通 「ジョウ・しげる」の読み・字形・画数・意味

18画
[字訓] しげる
[説文解字]

[字形] 形声
声符は農(のう)。農に
・
(じよう)の声がある。〔玉
〕に「
木
んなるなり」とあり、花の
艶なることをいう。
・濃の意がある。[訓義]
1. しげる。
2. 花さく。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕
コマヤカニ・キビシ 〔字鏡集〕
コマヤカナリ・キヨシ・キビシ・ハナノカタチ[語系]
・
・濃・
niu
mは同声。みな、ゆたかで濃密なるものの意がある。穰(穣)・孃(嬢)・
(醸)njiangも、声義に通ずるところがある。[熟語]
郁▶・
逸▶・
▶・
華▶・
秀▶・
▶・
飾▶・
縟▶・
繊▶・
緻▶・
睇▶・
繁▶・
密▶・
緑▶・
麗▶[下接語]
気
・鮮
・繁
・妖
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

