ジョージウォーリントン(その他表記)George Wallington

20世紀西洋人名事典 「ジョージウォーリントン」の解説

ジョージ ウォーリントン
George Wallington


1924.10.27 - 1993.2.15
ジャズピアニスト。
シシリー島パレルモ(イタリア)生まれ。
本名Giorgio Figlia。
父はオペラ歌手で、1925年にアメリカに移住し、15才で高校中退後ローカル・バンドに参加した。’44年にディジー・ガレスビーの率いるパップバンドに加入、’53年にライオネル・ハンプトン楽団で渡欧し、’55年〜56年は自己クインテットで活動した。転職後復帰し、’85年にはクール・ジャズ祭にも出演した。代表作として、「カフェ・ボヘミアのジョージ・ウォーリントン」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む