ジルコン磁器(読み)ジルコンジキ

化学辞典 第2版 「ジルコン磁器」の解説

ジルコン磁器
ジルコンジキ
zircon porcelain

ジルコン主成分とした磁器.一般の磁器に比べて熱膨張率が小さく,熱伝導率が大きいので,熱の急変に対して比較的強い.粉末を圧縮成形し,1600 ℃ 以上で焼成して製造する.電熱用絶縁物に適している.磁器になっていない場合にはジルコンセラミックス(zircon ceramics)という.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む