ジーンサラゼン(その他表記)Gene Sarazen

20世紀西洋人名事典 「ジーンサラゼン」の解説

ジーン サラゼン
Gene Sarazen


1902.2.27 -
米国のプロ・ゴルファー。
ニューヨーク州ハリソン生まれ。
イタリア移民の子として生れる。小柄ではあるが闘志に満ち、第一次・第二次の世界大戦中間期の米国ゴルフ界で活躍し、ボビー・ジョーンズ、W.ヘーゲンと共に米国の3巨人といわれた。1922年と’32年に全米オープン、’33年に全英オープン、’35年にマスターズに優勝した。とくにバンカー・ショット用のサンド・ウェッジの発案家として知られる。日本ゴルフ界の成長期に度々来日し、その発展に貢献した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ジーンサラゼン」の解説

ジーン サラゼン

生年月日:1902年2月27日
アメリカのプロゴルファー
1999年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む