スウィング・ロー

デジタル大辞泉プラス 「スウィング・ロー」の解説

スウィング・ロー

《Swing Low》ラグビーイングランド代表の応援歌。元は19世紀後半ごろにアメリカで広まった黒人霊歌で、正式名称は「スウィング・ロー・スウィート・チャリオット(Swing Low, Sweet Chariot)」。イングランドのラグビー・ファンの間では伝統的にラグビー・ソングとして歌われており、1990年頃から、試合中に観衆の間で応援の際に合唱するようになった。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む