…〈散開〉を意味するスポラデスの名のとおり,点々と散る比較的大きな島からなり,むしろ西と呼ばれるべき北スポラデスと,ずっと東よりの南スポラデスに分かれる。北には西からスキアトスSkíathos,スコペロスSkópelos,スキロスSkírosをはじめとする島々が属し,南は小アジア本土にきわめて近いレスボス,キオス,サモス,イカリアIkaríaなどの島々からなる。スキアトス島は面積80km2弱,人口約3900。…
※「スキアトス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...