すずすず

精選版 日本国語大辞典 「すずすず」の意味・読み・例文・類語

すず‐すず

  1. 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
  2. 涼しくて快いさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「秋の始で、天はまだすずすずともならぬ時分に」(出典:両足院本山谷抄(1500頃)一)
  3. 人の言動がいさぎよくて、すがすがしいさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「大事の物にて御入候に、よくこそすすすすとかしまいらせられ候と」(出典:実隆公記‐享祿五年(1532)二月紙背(二条尹房家女房消息))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む