スタンダード市場(読み)スタンダードシジョウ

デジタル大辞泉 「スタンダード市場」の意味・読み・例文・類語

スタンダード‐しじょう〔‐シヂヤウ〕【スタンダード市場】

東京証券取引所が運営する株式市場の一。流通時価総額10億円以上の中堅企業向けに、令和4年(2022)4月開設。それまでの市場第1部銘柄のうちプライム市場への移行条件を満たさなかったものと、市場第2部とJASDAQジャスダックスタンダードの全銘柄で構成される。東証スタンダード。→グロース市場

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む