スタークフォンテン渓谷(読み)スタークフォンテンケイコク

デジタル大辞泉 「スタークフォンテン渓谷」の意味・読み・例文・類語

スタークフォンテン‐けいこく【スタークフォンテン渓谷】

Sterkfontein valley》南アフリカ共和国北東部、ハウテン州の都市ヨハネスブルクの北にある渓谷一帯には多くの石灰洞窟があり、初期人類アウストラロピテクスアフリカヌス頭蓋骨など多数の人類化石が発見され、「人類のゆりかご」「人類発祥の地」とも呼ばれる。1999年、スワートクランズ、クロムドライ地区とともに世界遺産(文化遺産)に登録。2005年にはタウング頭骨化石遺跡とマカパン渓谷が登録範囲に追加された。登録名称は「スタークフォンテン、スワートクランズ、クロムドライの人類化石遺跡群及び周辺地域」。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む