スチームリホーミング

化学辞典 第2版 「スチームリホーミング」の解説

スチームリホーミング
スチームリホーミング
steam reforming

水蒸気改質水蒸気変成ともいう.石油系原料を用いて水素または合成ガスを工業的に製造する方法の一つ.天然ガスからナフサに至る比較的軽質の原料とスチームニッケル触媒上,約700~900 ℃ で反応させ,一酸化炭素と水素の混合ガスを製造する方法.一般式,

CnHmnH2O → nCO + [n + (m/2)]H2

で表される.生成ガスの水性ガスシフト反応および精製により,水素または任意のCO/H2 比の合成ガスが製造される.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む