ストックパイリング(その他表記)stockpiling

翻訳|stockpiling

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ストックパイリング」の意味・わかりやすい解説

ストックパイリング
stockpiling

一般に原料食糧を備蓄することをいう。アメリカでは,第2次世界大戦教訓から,1946年に戦時にそなえ緊急戦略物資貯蔵計画法を制定して,大量の物資を買付けて貯蔵したが,これを特に通称してストックパイリングと呼んでいる。現在多くの国が多少なりともストックパイリングを行なっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む