スナホリムシ(読み)すなほりむし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スナホリムシ」の意味・わかりやすい解説

スナホリムシ
すなほりむし / 砂掘虫

節足動物門甲殻綱等脚(とうきゃく)目スナホリムシ科に属す種を総称的によぶが、同科でも大形のオオグソクムシなどは除外する。一般に体長1、2センチメートルで、楕円(だえん)形ないし紡錘形頭部に続いて7胸節、5腹節、腹尾節からなり、腹尾節の形態は分類形質として重要である。2対の触角のうちいずれが長いかは属によって異なる。砂浜岩礁、浅海砂泥底などにすみ、一般的に肉食性。各地の岩礁にニセスナホリムシCirolana harfordi japonicaが、砂浜にはヒメスナホリムシExcirolana japonicaが多い。

[武田正倫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android