世界の観光地名がわかる事典 「スバシ古城」の解説 スバシこじょう【スバシ古城】 中国の新疆(しんきょう)ウイグル自治区、クチャ(庫車)県の県市クチャ近郊、チョルダク(確爾達格)山の麓にある、六朝時代の僧・鳩摩羅什(くまらじゅう)(クマーラジーヴァ)ゆかりの仏教寺院の遺跡。3~5世紀ごろの寺院で、「昭怙釐大寺」とも呼ばれる。シルクロードのオアシス都市国家・亀茲(きじ)国の最大の寺院遺跡。唐の僧・玄奘三蔵(三蔵法師)が「大唐西域記」の中に「一河水をへだてて二伽藍(がらん)あり。同じく昭怙釐と名づけ、東西相対す。仏像の装飾はほとんど人工を越ゆ」と記したとおり、クチャ川をはさんで東西にかつての寺院の遺跡(東寺区と西寺区)が残っている。20世紀初頭に日本の大谷探検隊が訪れ、仏舎利(ぶっしゃり)を発掘した遺跡としても知られる。 出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報