スパンダ・カーリカー(その他表記)Spanda-kārikā

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スパンダ・カーリカー」の意味・わかりやすい解説

スパンダ・カーリカー
Spanda-kārikā

インドの9世紀頃の哲学者バッタ・カッラタ Bhatta-Kallataが著わした偈文から成るヒンドゥー教文献。9世紀前半にカシミール地方で成立したシバ教の一派に属するバスグプタはバッタ・カッラタの師である。この著書により,カシミールのシバ派教説が体系化された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む