スペース・フレーム(その他表記)space frame

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スペース・フレーム」の意味・わかりやすい解説

スペース・フレーム
space frame

工業化された規格部材によって大きな空間を架構する方式アメリカ空軍依頼でコンラット・ワックスマンが開発した格納庫の架構システムがその最初の試みとされる。寸法組合せが可能なように設計された部材を使用し,短期間で希望する大きさの空間をおおうことができる。 1970年の大阪万国博覧会お祭り広場には,幅 108m,長さ 291.6mの大屋根スペースフレームを用いてかけられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む