スホイSu-24(読み)スホイエスユーにじゅうよん(その他表記)Sukhoy Su-24

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スホイSu-24」の意味・わかりやすい解説

スホイSu-24
スホイエスユーにじゅうよん
Sukhoy Su-24

ソビエト連邦が開発した可変翼の長距離戦闘爆撃機。アメリカ合衆国のゼネラル・ダイナミックスF-111攻撃機に匹敵する。北大西洋条約機構 NATOコード名はフェンサー Fencer。 1974年末から実用化され,1979年春までに少なくとも 250機が配備されたとみられる。イラクリビアシリアにも供与された。F-111のコピーという見方もあるが,低空侵攻能力と兵装搭載能力の大きさを誇る。エンジン推力が2基合わせて推定 12.6t,乗員2,全長 24.5m,全幅 (主翼展張時) 17.63m,総重量 30.8t,最大速度マッハ 2.18,戦闘行動半径 322km,武装は 23mm機関砲1,空対地ミサイル,爆弾など 11t。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android