デジタル大辞泉
「スマートボール」の意味・読み・例文・類語
スマート‐ボール
《〈和〉smart+ball》盤上に、直径3センチぐらいの白球をはじき返し、盤の当たり穴に入ると多数の球が戻って得点となる遊戯。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
スマート‐ボール
- 〘 名詞 〙 ( 洋語smart ball ) 緩傾斜させた台上に障害となる釘と当たり穴を設け、球をはじいてころがし、当たり穴にはいると球がふえる射倖的な遊戯。
- [初出の実例]「スマートボールといふのをやって二十銭ばかり遣ひ」(出典:古川ロッパ日記‐昭和一三年(1938)一二月七日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のスマートボールの言及
【コリントゲーム】より
…日本では発売元小林脳行が,自社名〈小林〉を音読みしたコリンをもじったコリントゲームの名で売り出し,昭和初年流行した。現在はこれによく似た大型のものがスマートボールの名で遊技場でみられる。【斎藤 良輔】。…
※「スマートボール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 