デジタル大辞泉
「すめく」の意味・読み・例文・類語
す‐め・く
[動カ四]《「す」は擬声語、「めく」は接尾語。「うめきすめく」の形で用いる》すうすうと息づかいをする。多く、詩歌を作るときに苦吟するさまにいう。
「大名小名うめき―・きけれども、(下ノ句ヲ)付くる者なかりけるに」〈盛衰記・三七〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
す‐め・く
- 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 ( 「めく」は接尾語 ) すうすうと息づかいする。多く、詩歌をつくるにあたって苦吟するさまにいう。→うめきすめく
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 