デジタル大辞泉 の解説 スリーウエー‐スピーカーシステム(three-way speaker system) 音域を低音・中音・高音の三つに分割し、それぞれのスピーカーユニットを使用するシステム。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内のスリーウエースピーカーシステムの言及 【スピーカー】より …〈バスレフ〉と呼ばれることも多い(図4)。スリーウェースピーカーシステムは,再生周波数帯を3分割し,それぞれを低音用(ウーハー),中音用(スコーカー)および高音用(ツィーター)で受けもたせるようにしたスピーカーシステムである。パッシブラジエーターはドロンコーンともいい,位相反転バッフルの音響管(筒状の穴)の部分に取りつけた振動板である。… ※「スリーウエースピーカーシステム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by