スロバキア山地(読み)すろばきあさんち(その他表記)Slovenské Rudohorie

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スロバキア山地」の意味・わかりやすい解説

スロバキア山地
すろばきあさんち
Slovenské Rudohorie

スロバキア中央部の山地を総称していう。カルパティア山脈弧の一部であるが、次のような地形からなる。(1)フリッシュ山地。中生代の地層フリッシュからなる山地で、白カルパティア山脈、ベスキド山脈など。(2)バーフ川河谷。カルパティア山脈を貫流して内外両山塊に二分する。(3)タトラ山脈。バーフ川に二分される高タトラ山脈、低タトラ山脈。(4)構造盆地および侵食盆地からなるタトラ山系中の山間盆地。(5)火山性丘陵。

[三井嘉都夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む