スワップ債(読み)スワップサイ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スワップ債」の意味・わかりやすい解説

スワップ債
スワップさい
swap bond

スワップ取引に用いられる債券をいい,金利スワップ債,通貨スワップ債などがある。金利スワップ債とは,同一通貨建ての固定金利債券と変動金利債券との間で,金利支払い債務を交換するものである。通貨スワップ債には,長期為替予約付きの債券であるヘッジ債,異種の通貨建ての債券の間で互い債権・債務を交換する為替スワップ債などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む