スーパースプレッダー(その他表記)super spreader

知恵蔵mini 「スーパースプレッダー」の解説

スーパー・スプレッダー

インフルエンザなどの感染病において、大量のウイルスをまき散らして一度多人数病気をうつし、感染拡大を加速させる患者のことを指す用語。スーパー・スプレッダーの一般的な定義はなく、それぞれの感染症によって異なる。2002~03年にSARS(重症急性呼吸器症候群)の集団感染が起きた際は、基本再生数(一人の感染者から二次感染をさせる平均的な人数)が8以上の感染者がスーパー・スプレッダーと呼ばれ、15年に韓国MERS(中東呼吸器症候群)が流行した際は、専門家により同数値が6以上の感染者が対象とされた。

(2020-2-11)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む