ずくずく

精選版 日本国語大辞典 「ずくずく」の意味・読み・例文・類語

ずく‐ずく

  1. ( 「づくづく」とも表記した )
  2. [ 1 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 雨や水にぐっしょりぬれるさま。びしょぬれのさま。
    1. [初出の実例]「コリャこそなづくづくじゃと、むつき仕替る座敷より」(出典:浄瑠璃・恋女房染分手綱(1751)一)
    2. [その他の文献]〔俄あれ(1916)〕
  3. [ 2 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある ) 元気を失って力がすっかり抜けたさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「何とも彼とも名づけられぬ心地のして、其儘其所にづくづくと〈略〉身を屈め蹲(うづく)まり居れば」(出典:いさなとり(1891)〈幸田露伴九一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android