セルゲイザカリアッゼ(その他表記)Sergei Aleksandrovich Zakariadze

20世紀西洋人名事典 「セルゲイザカリアッゼ」の解説

セルゲイ ザカリアッゼ
Sergei Aleksandrovich Zakariadze


1909.7.1 - 1971.4.13
俳優
トビリシ大学で学び、1926年ルスタヴェリ記念劇場補助劇団員となる。’28年マルジャニシヴィリの組織した劇団俳優を経て、’56年ルスタヴェリ記念劇場俳優となり、’58年ソ連邦人民芸術家となる。ソ連邦国家賞を2回受賞し、’66年レーニン賞も受賞する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む