セルゲイラーピン(その他表記)Sergei Georgievich Lapin

20世紀西洋人名事典 「セルゲイラーピン」の解説

セルゲイ ラーピン
Sergei Georgievich Lapin


1912.7.15 - 1990.10
ソ連外交官,政治家
タス通信社社長,ソ連邦テレビ・ラジオ国家委員会議長。
1939年共産党に入党し、ジャーナリストを経て、’42年ソ連邦共産党中央委員会に勤務する。’53年ソ連邦外務省に入省し、’56年駐オーストリア大使を務め、’62年ソ連邦外務次官となり、’65年駐中国大使となる。’67年タス通信社社長を歴任し、’70年ソ連邦テレビ・ラジオ国家委員会議長となる。’66年ソ連邦共産党中央委員となり、’81年第26回党大会選出ソ連邦共産党中央委員となる。第8〜11期召集ソ連邦最高会議代議員も務める。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む