セロー

百科事典マイペディア 「セロー」の意味・わかりやすい解説

セロー

米国作家。大学院進学後すぐに平和部隊一員としてアフリカに赴く。以来東南アジア英国滞在。また英米を往復する生活を送っている。そのため米国外での執筆が多く,作品の舞台も世界各地にわたり,いずれも異邦での余所者の戸惑いが主題となる。小説《モスキート・コースト》(1981年),短編集《ワールズ・エンド》(1980年),旅行記《鉄道大バザール》(1975年),エッセー集など創作分野も多岐にわたる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む