せんしゆう

普及版 字通 「せんしゆう」の読み・字形・画数・意味

集】せんしゆう(しふ)

編集する。〔後漢書伝〕其の事を集するも、未だして以て後に繼がれず。(たまたま)靈紀び十を作り、列傳四十二を補せるも、李の亂に因り、沒して多く存せず。はすの詩・賦・・誄(るい)・銘~表・書記そ百四、世に傳へらる。

字通」の項目を見る


輯】せんしゆう

集。

字通「」の項目を見る


】せんしゆう

にくみ罵る。

字通「」の項目を見る


袖】せんしゆう

射者の衣。

字通「」の項目を見る


【船】せんしゆう

船楫

字通「船」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android