センチュリオン

デジタル大辞泉プラス 「センチュリオン」の解説

センチュリオン

①《Centurion》イギリス海軍の戦艦。1892年進水。センチュリオン級のネームシップ。1894年就役し、中国艦隊に配備義和団事件出動。1909年退役。
②《Centurion》イギリス海軍の戦艦。キング・ジョージ5世級(初代)。1911年進水、1913年就役の超弩級戦艦。①とは異なる艦。1940年に予備艦となったのち、戦艦アンソンのダミー船に改造された。1944年、ノルマンディー上陸作戦の際に防波堤役割を担うため自沈

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む