出動(読み)シュツドウ

デジタル大辞泉 「出動」の意味・読み・例文・類語

しゅつ‐どう【出動】

[名](スル)軍隊消防隊などが、活動するために出向くこと。「除雪車出動する」
[類語]出発スタート門出旅立ち鹿島立ち出立朝立ち早立ち夜立ち早発遅発先発後発

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「出動」の意味・読み・例文・類語

しゅつ‐どう【出動】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 出て行動すること。
    1. [初出の実例]「見る海は十年前に変らねど今日来しは工場へ出動のため」(出典:幸木(1948)〈半田良平〉昭和一九年)
  3. 一団に編制された隊が任におもむくために詰めている所から出て行くこと。軍隊、消防隊などが出ていって、ある行動を起こすこと。
    1. [初出の実例]「連合艦隊は直に出動(シュツドウ)之を撃滅せんとす」(出典号外(1906)〈国木田独歩〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android