すべて 

セントオーガスティン教会(読み)セントオーガスティンきょうかい

世界の観光地名がわかる事典 の解説

セントオーガスティンきょうかい【セントオーガスティン教会】

アメリカハワイ州オアフ島、ワイキキにあるカトリック教会。1854年に建てられた緑の屋根と白の外観が印象的といわれる。ブルーを基調とした美しいステンドグラスには、ヤシの木や魚の姿があしらわれ、南国の趣(おもむき)も醸(かも)し出している。ステンドグラスをバックに、キリスト像がハワイの強い日差しできれいに浮かびあがっている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む