ゼロ膨張ガラス(読み)ゼロボウチョウガラス

デジタル大辞泉 「ゼロ膨張ガラス」の意味・読み・例文・類語

ゼロぼうちょう‐ガラス〔‐バウチヤウ‐〕【ゼロ膨張ガラス】

温度変化による膨張収縮が極めて小さいガラス。膨張率が異なる材料を混合することで、特に常温付近でほとんど変形が生じないものをさす。VLTTMTといった超大型望遠鏡反射鏡として用いられる。極低膨張ガラス。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む