ソサイチ(読み)そさいち(その他表記)SOCIETY

知恵蔵mini 「ソサイチ」の解説

ソサイチ

7人制もしくは8人制サッカー(フットサル)のこと。1950年頃にブラジルリオ・デ・ジャネイロで興ったとされ、「社会・社交的」を意味するポルトガル語語源とする。グラウンドのサイズは縦45~55メートル×横25~35メートル(7人制の場合)で、ソサイチ専用ボール(5号球ローバウンド)とジュニアサイズゴール(5メートル×2メートル)を使用する。オフサイドがなく、フットサル同様、選手交代は自由。日本では2006年6月に一般社団法人日本ソサイチ連盟が設立され、選抜チームが11年に初の欧州遠征を行うなど、世界各国のチームと対戦している。

(2015-9-24)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android