リオ・デ・ジャネイロ(読み)りおでじゃねいろ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「リオ・デ・ジャネイロ」の意味・わかりやすい解説

リオ・デ・ジャネイロ
りおでじゃねいろ
Rio de Janeiro

ブラジル南東部の大西洋岸に位置する都市。略称リオ。深く湾入したグアナバラ湾の入口西岸にあり、美しい景観とカーニバルの祭りで知られる南アメリカ第一級の観光都市である。西方約430キロメートルにあるサン・パウロに次ぐブラジル第二の経済中心地でもある。世界三大美港の一つに数えられる良港をもち、歴史的には、砂糖、金、コーヒーの輸出港として発展してきた。リオ・デ・ジャネイロという名は、ポルトガル語で「1月の川」の意味で、1502年1月1日、アメリゴ・ベスプッチらが川のように狭いグアナバラ湾を発見したことにちなんでいる。ほぼ南回帰線上に位置し、年平均気温23.8℃、年平均降水量1168.9ミリメートルで顕著な乾期がない湿潤熱帯気候下にある。人口585万7904(2000)はブラジル第2位、ほとんどひと続きの市街地をなすノバ・イグアス、ドゥケ・デ・カシアスや、グアナバラ湾をまたぐ長さ14キロメートルの橋で結ばれているニテロイ、サン・ゴンサロなどの周辺13の都市をあわせた大都市圏の人口は約1000万人である。1960年まではブラジルの首都であったが、ブラジリアに首都が移された現在はリオ・デ・ジャネイロ州(面積4万3909.7平方キロメートル、1996。人口1439万1282、2000)の州都である。

 産業、経済中心の業務都市的性格が強いサン・パウロに対し、リオ・デ・ジャネイロはブラジル文化を象徴する都市であり、観光の中心地である。市内には国立、州立二つのリオ・デ・ジャネイロ大学をはじめ六つの大学があり、国立博物館(科学博物館)、国立歴史博物館など多数の文化施設がある。かつて20万人を収容したマラカナン・スタジアム(2002年現在収容人員10万)は世界最大規模のサッカー競技場である。毎年2月中・下旬か3月初めに行われるカーニバルは華やかで情熱的な祭りとして有名で、街頭では市内各地区のサンバ学校対抗の仮装行進コンクールが、高級クラブでは仮装舞踏会が催されるなど、市内は4日間サンバのリズムに包まれる。

 市街地は大小多数の丘や岩峰の間の海岸低地を埋め尽くすように広がっており、中央地区、北部地区南部地区に三分される。港や国内空港に接する中央地区は一般会社、銀行、官庁、商店などが密集した地区で、近代的高層ビルが林立し、その間に旧市街地や歴史的建造物が混在している。北部地区はグアナバラ湾西岸から内陸にかけての一帯で、湾岸の工業地帯には食品、石油化学、繊維、金属関係などの工場が立地し、内陸へは一般住宅が無秩序に拡大している。南部地区は、中央地区に接するフラメンゴ、ボタフォーゴなど古い市街地の趣(おもむき)を残す部分と、大西洋に直接臨む海岸低地に中・高層のアパートやホテルがぎっしりと並ぶ新市街地とからなる中・高級住宅地区である。おもな観光施設もこの地区に集中している。パン・デ・アスーカルの岩峰(標高395メートル)や頂上に巨大なキリスト像が立つコルコバードの丘(704メートル)、植物園、ヨット・ハーバーなどがあり、レーメコパカバーナイパネマ、レブロンなどの美しい海水浴場は、リオ市民(カリオカとよばれる)や観光客でにぎわっている。南部地区の背後に横たわるカリオカ山脈は豊かな熱帯林に覆われており、その中心部3300ヘクタールはティジュカ国立公園に指定されている。南部地区の新興高級住宅地は海岸に沿って年々西方へ拡大しつつあり、近年ではティジュカ海岸地区の発展が著しい。このような美しい町並みや自然とは対照的に、市内各所の丘の斜面ファベーラとよばれるスラム街が散在し、住民の貧富の差の大きさを象徴している。このほか、大気汚染、慢性的交通渋滞、降雨時の排水不良による浸水、治安不良などの多くの都市問題を抱えている。

[松本栄次]

歴史

1555年、フランス人がグアナバラ湾内に入植したことに対抗して、1565年同湾の入口近くにポルトガル人の入植地がつくられ、2年後にフランス人は撃退された。1693年内陸のミナス・ジェライスで金が発見されると、リオ・デ・ジャネイロはその外港として重要性を増し、1763年サルバドルにかわってブラジル植民地の首府となった。ブラジル南部をラ・プラタ地方のスペイン人に対して効果的に防衛するため、良港が必要とされたからであった。1808年、ナポレオン軍に追われたポルトガル王室がリオ・デ・ジャネイロに遷都し、ただちに友好諸国に貿易を認め、実質的にブラジルは植民地でなくなった。ブラジルの独立(1822)後は首都として、全国の政治、経済、文化の中心地として繁栄した。1930年以後はサン・パウロに工業中心地の地位を奪われ、1960年新都市ブラジリアに首都の座を譲った。

[山田睦男]



リオデジャネイロ
りおでじゃねいろ

リオ・デ・ジャネイロ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リオ・デ・ジャネイロ」の意味・わかりやすい解説

リオデジャネイロ
Rio de Janeiro

ブラジル南東部,リオデジャネイロ州の州都。正式名称 Cidade de São Sebastião do Rio de Janeiro。略称リオ Rio。1960年までブラジルの首都。大西洋に面する港湾都市で,サンパウロの東約 350km,グアナバラ湾南西岸に位置する。熱帯圏の南限にあり,年平均気温は 23℃をこえるが,冬季(6~9月)は比較的涼しく,しのぎやすい。市名はポルトガル語で「1月の川」の意で,1502年1月1日,この地に到達したポルトガル人が幅の狭い湾口を河口と誤認して命名したことに由来するといわれる。1565年湾岸に集落が建設され,サトウキビ栽培で発展。17世紀末以降,後背地の内陸部で金,ダイヤモンドが発見されると,これを求めて内外から多数の人が流入して人口が急増。1763年北部のバイア(→サルバドル)に代わってポルトガル植民地の首都となった。1815年にブラジル王国,1822年にはポルトガルから独立してブラジル帝国となり,その首都として発展。独立後は背後の高原地帯でコーヒー栽培が盛んになり,繁栄をもたらした。1889年ブラジル連邦共和国が成立してその首都となり,1891年の憲法により周辺を含めた地域が連邦区となった。1960年首都が内陸のブラジリアへ移され,連邦区はグアナバラ州となったが,1975年リオデジャネイロ州と統合し,ニテロイに代わって同州の州都となった。人口増加と経済発展に伴って都市域がしだいに拡大,周辺 13市に及ぶ大都市圏を形成するにいたった。サンパウロに次ぐブラジル第2の大都市で,出版・印刷,繊維,医薬品,食品,衣料,製靴,電子・通信機器,金属,造船などの諸工業が高度に発達している。建設業,金融業,サービス業なども盛ん。文化の中心地でもあり,リオデジャネイロ大学(1920)をはじめとする多数の高等教育・研究機関があり,博物館,美術館,図書館,劇場などの文化施設も多い。湾岸の沖積平野に広がる市街には,ところどころにコルコバドなどの岩峰が突出して独特の美しい景観をつくっている。2012年,世界遺産の文化遺産に登録。2017年には,1811年以降の推定 90万に及ぶアフリカ人奴隷(→奴隷貿易)の痕跡を伝えるものとして,中心市街地にあるバロンゴ埠頭跡が世界遺産の文化遺産に登録された。大西洋岸にコパカバナイパネマなどの海浜保養地もある。夏の観光シーズンに開かれるカーニバルは世界的に有名。世界三大美港の一つといわれるリオデジャネイロ港はブラジルの主要貿易港として水運の要地となっている。鉄道・道路網の一大基点で,市内の交通網も発達。湾内の水上交通も盛んで,対岸のニテロイとはグアナバラ湾横断橋でも結ばれている。湾内のゴベルナドル島にはガレアン=アントニオ・カルロス・ジョビン国際空港がある。市域面積 1255km2,都市圏面積 5384km2。市域人口 632万446,都市圏人口 1187万5063(2010)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android