ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ソナティナ」の意味・わかりやすい解説 ソナティナsonatina 器楽曲のジャンルの一つ。日本では一般に「ソナチネ」と呼ばれる。小規模なソナタのこと。2~3楽章のものが多く,M.クレメンティや D.F.R.クーラウにより多く作曲されている。第1楽章には簡単なソナタ形式,第2楽章は2部分または3部分形式の緩徐楽章,第3楽章にはロンド形式などが用いられることが多い。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by