ソビエト・インド友好協力条約(読み)そびえといんどゆうこうきょうりょくじょうやく

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ソビエト・インド友好協力条約
そびえといんどゆうこうきょうりょくじょうやく

1971年8月に調印された20年期限のソ連インドとの間の友好条約をいう。同条約はインド政府の対パキスタン強硬政策を促し、中国の対パキスタン友好政策と正面から対立した。このように、同条約は印パを中心とする南アジア世界のミニ・パワー・ポリティックス(小権力政治)の論理を補強した。

[中村平治]

 1991年にソ連は解体したが、1993年にはソ連の承継国としてロシアはインドとの間に「ロシア・インド友好協力条約」を締結した。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android