ソフトターゲット(読み)そふとたーげっと(その他表記)Soft target

知恵蔵mini 「ソフトターゲット」の解説

ソフトターゲット

警備や警戒が薄く、テロ攻撃の標的となりやすい場所や人を指す軍事用語。レストランホテルコンサートホールなど不特定多数の人が集まる民間の建物や場所、民間人などがこれに当たる。ソフトターゲットを狙ったテロ事件は世界各地で度々発生しており、各国で対策強化が叫ばれている。

(2015-11-18)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む