デジタル大辞泉
「監視」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かん‐し【監視】
- 〘 名詞 〙
- ① ( ━する ) 見てとりしまること。警戒して見張ること。また、その人。
- [初出の実例]「外国人の海岸に到着せるを監視して」(出典:日本風俗備考(1833)三)
- ② 以前の刑法で、再犯防止のための付加刑。一定の刑を終えた受刑者に、釈放後ある期間内住居を移転することを禁じ、かつ警察官にその行動を見守らせること。
- [初出の実例]「監視又は罰金を附加す可きときと雖も」(出典:刑法施行法(明治四一年)(1908)五条)
- ③ 税関の職員で、関税警察および犯則処分に関する仕事をする者。
- [初出の実例]「監視専任 判任 九十七人」(出典:税関官制(明治三二年)(1899)四条)
- ④ =かんし(看視)
- [初出の実例]「制服を着た監視(カンシ)の一人が退屈さうに」(出典:暗夜行路(1921‐37)〈志賀直哉〉三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「監視」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 教育ネットワーク情報セキュリティ推進委員会(ISEN)情報セキュリティ用語辞典について 情報
Sponserd by 