そぼろ漉し(読み)そぼろこし

食器・調理器具がわかる辞典 「そぼろ漉し」の解説

そぼろこし【そぼろ漉し】

きんとんなどの和菓子を作る際に、あん練り切りなどをそぼろ状にする3.5mm角程度の格子を取り付けた裏ごし器。一般の裏ごし器よりも幅のある格子が張ってあり、こしたあとのそぼろが下でくっつかない。竹製・籐製・ステンレス製などがある。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む