ソーサス(その他表記)sound surveillance under the sea; SOSUS

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ソーサス」の意味・わかりやすい解説

ソーサス
sound surveillance under the sea; SOSUS

沿岸海底に受波器群を設置し,潜水艦の放射する雑音を受信する大型パッシブソーナー。受信信号は海底ケーブルを介して専用の陸上局に伝送され,同局保有の信号検出器で目標音を摘出し,潜水艦の概位を求めることができる。本ソーナーは大規模システムの構築が可能で,地球的規模で伝搬する超低周波の音波帯域を捜索対象とすることから,広域の潜水艦監視センサとして,戦略的な運用がされる武器システムとして位置づけられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android