ソーシャルコマース(その他表記)social commerce

デジタル大辞泉 「ソーシャルコマース」の意味・読み・例文・類語

ソーシャル‐コマース(social commerce)

SNSブログなどのソーシャルメディア電子商取引を組み合わせて販売を促進するマーケティング手法。消費者口コミや個人間のコミュニケーションが重要な役割をもつ。ソーシャルメディアからECサイトへの集客目的として行われるほか、集客から販売まで一貫して行うECサイトや専用アプリも普及している。ソーシャルECソーシャルeコマース

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む