タエミョー(その他表記)Thayetmyo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タエミョー」の意味・わかりやすい解説

タエミョー
Thayetmyo

ミャンマー中西部,マグウェ管区南部にあるタエミョー郡の行政中心地。エイヤーワディ川西岸に位置する。古くから銀細工の町として知られた。ビルマ戦争 (1824~86) 中には,北部ビルマ軍に対するイギリスの前進基地となった。周辺はエイヤーワディ川とラカイン山地にはさまれた,なだらかな丘陵地で,ゴマナンキンマメワタイネタバコなどが栽培され,エイヤーワディ川河岸にはミャンマー最大のセメント工場がある。多くの白いパゴダが散在する。人口1万 3610 (1983) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む