ビルマ戦争(読み)びるませんそう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ビルマ戦争」の意味・わかりやすい解説

ビルマ戦争
びるませんそう

19世紀に3回にわたって行われたイギリスビルマ緬甸、現ミャンマー)に対する植民地戦争。英緬(えいめん)戦争ともいう。

[渡辺佳成]

第一次戦争

(1824~26) 18世紀末から19世紀初めにかけて、西方アラカン、北方のアッサムマニプルなどに進出したコンバウン朝アラウンパヤー朝)は、イギリス領インドとの間にさまざまな衝突を引き起こした。イギリスはこの脅威をかえって東方進出の絶好の機会と考え、1824年3月、ビルマに宣戦布告した。イギリス軍に屈したバジードー王は、26年2月、ヤンダボ条約を結び、100万ポンドの賠償、アラカン、テナセリム(現タニンタリー)の割譲、アッサム、マニプルに対する権利放棄などを認めた。

[渡辺佳成]

第二次戦争

(1852) これ以後も、両国の関係は円滑を欠き、国境紛争、貿易をめぐる諸問題などが頻出した。武力による解決を決意したイギリスは、1852年末までにプローム、タウングー以南の地域を占領し、一方的に下ビルマの併合を宣言した。

[渡辺佳成]

第三次戦争

(1885~86) ミンドン王は両国の国交改善に努めたが、ついでたったティボー王はフランスに接近してイギリスに対抗しようとした。当時、東南アジア大陸部、雲南をめぐってフランスと対立していたイギリスはこれに脅威を感じ、ボンベイ・ビルマ貿易会社への罰金課税をめぐる紛争を口実として、戦端を開いた。1885年11月末、イギリスは首都マンダレーを占領し、翌年1月1日上ビルマ併合を宣言した。

[渡辺佳成]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビルマ戦争」の意味・わかりやすい解説

ビルマ戦争
ビルマせんそう
Anglo-Burmese Wars

イギリスとビルマ間の前後3回にわたる戦争 (1824~86) 。イギリス=ビルマ戦争ともいう。第1次戦争 (24~26) はイギリスがアラカン,ベンガル地方国境問題をめぐり,ビルマのコンバウン朝と戦って勝利を収め,アッサム,マニプル,アラカン,テナセリムを取得した。第2次戦争 (52) はイギリスが南ビルマを占領し,イギリス領に編入。第3次戦争 (85~86) はイギリスがコンバウン朝を滅ぼし,1886年北ビルマ領有を宣言して全ビルマをイギリス領インドの一州に加えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android