タゼチン

化学辞典 第2版 「タゼチン」の解説

タゼチン
タゼチン
tazettine

C18H21NO5(331.37).ウンゲルニンともいう.スイセンNarcissus tazetta,ヒガンバナLycoris radiataなど,ヒガンバナ科中に広く見いだされるヒガンバナアルカロイドの一つ.融点210~211 ℃.+150°(クロロホルム).メタノールエタノール,クロロホルムに可溶,エーテルに難溶.植物内でタゼチンはプレタゼチンとして存在することが多く,分離操作中にタゼチンに異性化するものと考えられている.LD50 71 mg/kg(イヌ静注).[CAS 507-79-9]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 LD50

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む