タッチレス自販機(読み)たっちれすじはんき

知恵蔵mini 「タッチレス自販機」の解説

タッチレス自販機

商品選定や決済の際、機械に触れることなく商品購入ができる自動販売機。開発元によってシステムが異なり、富士電機株式会社のものは自動販売機に添付されたQRコードをスマートフォンで読み取って商品選定のできるウェブサイトを表示させ、画面内に表示されている買いたい商品の番号や決済手段を選ぶことができる。購入までを非接触で完了し、商品取り出し口も自動開閉のためフタに触れることなく商品を取り出すことができる。決済は外部の決済アプリなどに対応している。また、NECマグナスコミュニケーションズ株式会社は、非接触でのタッチ操作が可能なパネルを取り付けることで、接触せずに購入や決済ができる券売機を実現している。いずれも自動販売機に直接手を触れないので衛生面で配慮がされており、キャッシュレス決済と組み合わせることで完全非接触購入を可能としている。新型コロナウイルス感染拡大の防止対策として注目され、需要増が見込まれている。

(2020-2-25)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android