たべよまいか

事典 日本の大学ブランド商品 「たべよまいか」の解説

たべよまいか

[加工食品]
岐阜大学(岐阜県岐阜市)の大学ブランド。
冷凍キムチ。大学は原料となる減農薬栽培の白菜を安定供給するため、地域の農家の集まりである下野野菜組合(中津川市)と協力して、牛糞堆肥及び花崗岩の活用、土壌成分分析などを実施。こうして生産された原料を使用して、有限会社竹田商店(中津川市)が独自の製法により解凍後も離水が少なく新鮮な食感が味わえる冷凍キムチを製造した。業務用食品として販路拡大を目指している。たべよまいかとは、「食べようよ」の方言。なお、「たべよまいか」は、2009(平成21)年12月に商標登録済(第5286399号)。権利者は、有限会社竹田商店。
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android