白菜(読み)ハクサイ

デジタル大辞泉 「白菜」の意味・読み・例文・類語

はく‐さい【白菜】

アブラナ科越年草晩秋から冬の代表的な野菜葉柄は扁平で幅広く、葉にしわがあり、密に重なり合う。春に淡黄色の花をつける。中国原産とされ、日本には明治初期に渡来漬け物に多用され、煮物などにも用いる。 冬》
[類語]唐菜小松菜芥子菜高菜野沢菜水菜壬生菜

パクチョイ【白菜】

《〈中国語〉》アブラナ科の中国野菜。葉は円形で、葉柄は幅広く白い。日本には昭和50年代に導入。葉柄が緑色のものは青梗菜チンゲンサイともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「白菜」の意味・読み・例文・類語

はく‐さい【白菜】

  1. 〘 名詞 〙 カブ(蕪)の栽培品種。中国北部原産と考えられる重要な蔬菜で、日本には明治時代に導入され、改良された結果、大正時代になって次第に全国に普及するようになった。葉は大きく長楕円形または広倒卵形で縁は波状となり、葉面には皺がある。春に花茎を伸ばし、淡黄色で径一センチメートルぐらいの花を多数開く。栽培品種は結球性・半結球性・不結球性に大別される。日本では結球性の品種が多く、結球白菜と総称される。主に晩秋から冬に出荷され、漬物炒め物、鍋料理などに用いられる。《 季語・冬 》 〔薬品手引草(1778)〕

しろ‐な【白菜】

  1. 〘 名詞 〙 植物つけな(漬菜)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕

パク‐チョイ【白菜】

  1. 〘 名詞 〙 ( 中国語から ) 中国野菜のうち不結球性のアブラナ科野菜の呼び名。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「白菜」の解説

白菜 (ハクサイ)

学名:Brassica campestris var.pekinensis
植物。アブラナ科の二年草,園芸植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android