タモロス(読み)たもろす

知恵蔵mini 「タモロス」の解説

タモロス

バラエティー番組「森田一義アワー 笑っていいとも!」(フジテレビ系列)が2014年3月31日に終了したことにより、MCタレントタモリを昼に見られなくなることで起こりうると考えられている喪失感や虚脱感などを表す造語。「タモリ・ロス症候群」の略。同番組は月~金曜の昼に放映され32年間続いたため、笑っていいとも!とその象徴であるタモリは社会的に完全に定着。13年10月22日に番組内で放送終了が発表された時は大きな話題を巻き起こした。タモロスについて「普通だと思っていたことが無くなってみて初めてその価値に気がつくことの例え」と定義するサイトも現れている。

(2014-4-1)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む