たゆら(読み)タユラ

デジタル大辞泉 「たゆら」の意味・読み・例文・類語

たゆら

[形動ナリ]語義未詳。揺れ動いて安定しないさまの意か。たよら
筑波嶺の岩もとどろに落つる水よにも―に我が思はなくに」〈・三三九二〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「たゆら」の意味・読み・例文・類語

たゆら

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 物や気持がゆれ動いて定まらないさまの意か。たよら。
    1. [初出の実例]「筑波嶺の岩もとどろに落つる水世にも多由良(タユラ)にわが思はなくに」(出典万葉集(8C後)一四・三三九二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む