タラカン

百科事典マイペディア 「タラカン」の意味・わかりやすい解説

タラカン[島]【タラカン】

インドネシア領カリマンタン(ボルネオ島)北東沿岸にある小島。19世紀末にこの地域で豊富な油田が発見され,オランダによって大規模な採掘が行われ,第2次大戦中は日本軍の石油補給地であった。空港がある。主都タラカン。384km2

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む