タリフエスカレーション(その他表記)tariff escalation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タリフエスカレーション」の意味・わかりやすい解説

タリフ・エスカレーション
tariff escalation

傾斜関税のこと。製造業を保護するために原材料から半製品,製品へと加工度が高まるにつれて関税率が高くなっていく関税構造をいう。日本ではかつて多くみられたが,近年は製品の関税率の大幅な引下げがはかられており,こうした構造は解消されつつある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む